星空のメモリア HD -Shooting Star&Eternal Heart アニバーサリーBOX- 応援中!!

「霜月はるかのFrost Moon Holiday 2022 ~シモツキンリゾートで日帰りBBQ & Music Party!~」 行ってきたよ

 11, 2022 11:42
220711_01.png

4年ぶり5回目のFMHだーーー! ※ただし今回はお泊りイベントではなく日帰り



コロナのせいで残念ながら開催が見送られていてリアルギルドイベントは久しく開催されていませんでしたが、待ちに待ったFMHが!! 
さすがにお泊りイベントというわけにはいかず日帰りということでしたが、まずこういうイベントが開催できるとこまで戻ってきたことがただただ嬉しいですね。 
ちなみに本当なら2020年に5回目のFMHが開催される予定だったそうで。くそぅ、コロナめ…。 


 そんなわけで今回のFMHですが、開放感溢れる南国な雰囲気のリゾート施設を貸し切ってBBGやミニライブをやって皆でパリピ気分を味わおうぜ!っていうのがコンセプトだそうでw 
プールサイドでBBQしてライブも堪能するとかそんな体験を人生で迎えることになるとは思わなかったね…。
今回行った会場は、湘南OVAという葉山にある施設になります。 

 【日程】 
10:30 集合、出発 
12:00 会場到着 
12:30 BBQタイム 
14:30 ミニライブ 
16:00 貸切バスで移動 
17:00 横浜駅到着、解散 

 ざっくりしたスケジュールはこんな感じ。

220711_02.jpg

まずは横浜駅のバス待合所で集合してからバス乗り場まで移動するんですが、こんな内容のイベントと天気もあって見事なアロハ率。
去年のツアーグッズのアロハシャツが似合いすぎるイベントだしそりゃそうだよね。
大勢のアロハ軍団が列を作って歩く姿はなかなかな姿でしたねw
ちなみに観光バスは2台でした。

バスの乗車時間は1時間かからない程度でしたが、車内ではその間はるかさんの思いつきと思いつきに付き合わされたN村さんの提供でお送りされたFMC#が流れました。
内容はレベルアップしたことで乗り物の歌について熱く語られていたのと、これまでのFMHの内容と思い出を語られていた感じですね。
FMCは今配信を休止してしまっているので、めっちゃ久々に聴いたんですがこの雰囲気ホント懐かしすぎましたね。
またできたらやりたいとおっしゃられていたので、復活待ってます!!不定期で全然良いので!!
あ、ちなみにこのFMCは前日に収録されたそうですw

220711_03.png
220711_10.jpg

会場に到着すると私達をお出迎えしてくれたのぼりと看板が。
「のぼりだ…!!!もしかしてこののぼりも今回争奪戦があるのかな…あるといいな…」と思いながら撮影。

220711_14.jpg
220711_04.jpg

会場に到着したらまずはBBQ会場とは別の部屋に通され、そこで今回のBBQの席分けの番号抽選をし、団扇・メッセージポストカードが配られました。
団扇は「しもーっす」「ぐっむーん」が両面に書かれているので、これを持っていれば声を出さなくても挨拶ができるってことでご用意されたようで。
大きさもちょっと小さめの団扇なので持ち運びもしやすくてこれは助かるー。

で、部屋で少し待っていると準備を終えたはるかさんがアロハにサングラス着用というパリピ風な姿で登場。
こういう姿で登場するとは思ってなかったのでくっそ笑いました。サングラス姿が新鮮すぎた。※そのお姿の写真は下の方を見るとわかります。
はるかさんの挨拶が終わったあとは、皆でBBQ会場に移動!

220711_07.jpg



パリピな光景だ…(小並感

思っていた以上に南国な雰囲気でしたねw
こんな景色の中BBQすることになるとはホント人生わからないものだ。
ちなみに中央奥に見えるのが、この後に行われるミニライブのステージになります。
自分たちはプールを挟んで聴くような感じです。

220711_05.jpg

んで、先程席抽選で引いた番号の席に着席。
1テーブル8人前後で合計10テーブルで、各テーブルこんな感じの食材が用意されておりました。
思っていた以上にお肉の量もあって、結構お腹いっぱいになりましたね。

220711_06.jpg

BBQはソフトドリンク飲み放題だったんですが、別で課金をすればお酒出るよってことだったので迷いなく課金。
やっぱり肉にはアルコールがなくちゃね。
暑い中、プールサイドで、肉を食べて、ビールを呑む・・・なるほど、これがパリピ・・・。

220711_09.jpg

そこからはしばらくBBQしながら歓談したり、降臨されたパリピLつきんを撮影したり、各々自由にする時間。
パリピLつきんがつけてるサングラスがはるかさんが付けていたサングラスになります(自前だそうで)
…このLつきんのグッズ販売化はまだですか?

220711_08.jpg

パリピLつきんを撮影していたはずなんですけど、気づいたらN村さん撮影会が始まってN村さんを撮影しまくってました(何を言っているのか以下略
N村さんのダブルピースが眩しい。
横のテーブルにいたはるかさんも突如始まったこの撮影会を見て大変笑われておりました。

220711_16.jpg

ある程度食事が落ち着いたところではるかさん直々に各人に参加特典の缶バッジが配られました。
7/10は納豆の日ということで納豆食べてるシモツキンだー!
「シモツキンが大豆の代わりになるんじゃなくて、食べる方なんだなぁ…」ってイラスト見たときに思ってました。

んで、その後は各テーブルごとに1つはるかさんへ質問するコーナーに。
テーブルごとなので10個の質問があり純粋な質問が大半でしたが、一部はるかさんにやってもらう要求があったり、これぞFMHというかギルドイベントの雰囲気だよなぁという感じで楽しいお時間でしたねw
突然の要求でも快く応えてくれるはるかさん、本当にありがとうございます。
以下、質問内容と回答です。(ちなみに私のいたテーブルの質問は4です)

質問1:お子さんはパパとママどっちが先に言えるようになった?
→ パパ

質問2:刻果てのクローカを作っていて楽しかったことは?
→ 楽器撮り。(特にストリング)
    サウンドが生き生きと変わっていく様が楽しい。

質問3:もしコロナが落ち着いて来たら海外でやりたいですか?
→ やりたい。ヨーロッパでやってみたい。

質問4:刻果てのクローカ、フィーネ(サンドラ)のご両親には「呪われた竜と銀色の王女」のようなエピソードは構想されていますか?
→ 派生するエピソードはたくさんある。
    スピンオフできるといいなぁ。

質問5:霜月さんが考える最強のパリピポーズを教えてください(N村さんも)

220711_11.jpg
220711_12.jpg

質問6:行ったことのない所でライブをやってみたい場所は?
→ 屋外で星空の下。
  場所というよりは水族館とかプラネタリウムなどの特殊環境でやってみたい。

質問7:今日のサングラスは自前ですか?
→ 自前です。

質問8:ライブでゲストとハモるときに印象に残った曲は?
→ 自分が書いた曲を吉岡亜衣加さんとハモったときが印象深かった。

質問9:歌うのが1番難しい曲は?
→ 「白き花、薄藤に移る夜」かな。
  myuさん、MANYOさんの曲は基本難しい。

質問10:刻果てのクローカのBOOTH特典の内容はCF特典と変わりますか?
→ 日山さんに聞かないと細かいことはわからないので公式でアナウンスしますw


220711_13.jpg

質問コーナーのあとは、ミニライブのお時間!!
そんなわけで、のぼりを設置した図です。過去ののぼりが勢ぞろいしてて草。
事前にスタッフさんにのぼりを設置していいか確認したときに「持ってこられると思ってました」と言われてさらに草。

目の前にプールあるし、実質みとしーライブだよね!ということで、N村さんに「イルカの代わりに飛びましょう」と提案したけど断られてしまいました(それはそう)


【ミニライブ セットリスト】

1.夏色ラムネ
2.愛しさを抱いた花
3.life
4.砂漠に棲む魔物
5.Chaleur
6.蝶ノ在リ処
7.想いのカナタ
8.星空アンサンブル

夏に関係する曲縛りでセトリを決められたそうです。
いやー、南国リゾートな雰囲気の中、屋外で聴くのは大変新鮮で良かったですね。
砂漠に棲む魔物は夏というか「砂漠・・・暑い・・・」みたいな感じの連想だそうでw
声が出せない状況は辛いからということで昨年のツアーでは歌えなかった星空アンサンブルは、「風通しがいいし外なら声を出しても…」ということで声出しありだったんですが、皆で「ラララーララーララー」と歌った時は「あぁこれだよ…」って色々とこみ上げてきて泣きそうでした。
やっぱりライブで一緒に歌えるのって良いよねって改めて実感できましたね。
早くこれが日常に戻って欲しいな…。

んで、ライブ後にきっと来ると思っていたのぼり争奪戦が…!
今回はじゃんけんでの勝利者3名にのぼりが贈呈されるとのことで。
2枚目ののぼり欲しいぞー!!って頑張りました。


負けました。


じゃんけんと聞いてクソ雑魚の弱さの私は諦めておりましたが、案の定初回敗北。うん、知ってた。
抽選…抽選だったら勝てたと思うんや…!
ともかく、勝利された3名の方おめでとうございます!!(うち2名が友人だったのおかしいと思う

ミニライブの最後ははるかさんと一緒に皆で記念撮影。
ライブ後に写真撮影だったり、こういう一緒の撮影っていうのもかなり久々でしたね。
この写真は後日参加者に発送してくれるみたいです。やったー!ありがとうございます!!
それにしても歴代のぼりに笑う。ホントなんのイベントだこれ。

220711_15.jpg
 
これで本日のプログラムが全部終了してしまったということで、最後にはるかさんからのお見送りともう一つの参加特典のお渡しがありました。
こんな事言われていたし、最初の挨拶のときに「バスの中では開けないで」と言われていたので、きっと前回の納豆ドーナツみたいなのが来るのかなと思っていましたがやはり…w
先程食べてみましたが、納豆の味はほとんど感じることのない普通のスナック菓子でしたね。
ただ、食べたあとに少し納豆らしいねばりのようなものが残るのでこれが苦手な人はだめなのかもしれない。

バスに乗り込んではるかさん・スタッフさんにお見送りされつつ、横浜駅へ移動。
ちなみにバスが見えなくなるまで手を振り続けられていたはるかさんが可愛かったのを報告します。
帰りの車中ではFMC#ではなく、はるかさんの直近の曲から選曲された新しめの曲がBGMとして流れておりました。
セトリ把握されていた友人から拝借。
途中からウトウトし始めたのでセトリ覚えていなかったので助かるー。


いやー、やっぱりFMHは楽しいや。
正直FMHの開催はまだまだ先だろうなぁとは思っていたので、こういう形にして開催していただいたはるかさん、スタッフの方には本当に感謝しかないですね。
素敵な1日を本当にありがとうございました!
次回(何事もなければ2年後かな…)のFMH開催も楽しみにお待ちしております!


関連記事

コメント 0