
「ゆずあに -YUZUSOFT 10th Anniversary Book-」 購入しました!

ゆずソフトももう10周年ですか・・・時が経つのは早いものですね。
「吹奏楽題材のエロゲが出たのか・・・元吹奏楽部員としては気になる・・・」と手に取ってからもう10年なのか・・・。
個人的な感覚ではまだ5周年過ぎた辺りとかそんなイメージだったので、ゆずもすっかりと息の長いメーカーになりましたなぁ。
処女作のぶらばん!から応援してきた身としてはこうやって生き残って、だんだん大きくなって行ってくれてるのは嬉しい限りですね。
そんなゆずあにの内容はゆず品のキャラ紹介が大半の内容ですかね。
作品の掲載順は新しい作品から遡っていくので、だんだん「あぁ懐かしいなぁ・・・」と思い出に浸っていける感じが何ともニクい。
作品紹介の後はスタッフの座談会やお祝いコメントが掲載されてるんですが、ろどさん・むりりんさん・こぶいちさんのうろ覚え座談会がまじでうろ覚えで大変面白かったですねw
まぁ気持ちは分かるので仕方ないw
それにしても、ゆいにゃんのコメント枠がボーカリスト枠と声優枠の2つあって見開き2ページまるまるゆいにゃんとなっててちょっと笑ってしまいましたw
はるかさんのお祝いコメントを読んでいて思いましたが、光差す未来はいつかライブで聴きたいなぁ・・・EGGでワンチャン願ってます。
あとゆずあにで一番楽しみにしていた付録の声優さん座談会CDですよ!
ゆずあにの表紙には声優7名の座談会っぽく書かれてますが、実際の座談会は榊原ゆいさん・五行なずなさん・夏野こおりさん・みるさん・成瀬未亜さんの5名で、北見六花さんと桐谷華さんはそれぞれ別にお祝いコメントという内容でした。
ゆずあに発表時に「約1名、非常に声がよく似てる親戚がいるけどどうなるんだろう・・・」と思ってましたがそういうことだったのねw
いやぁそれにしても「このメンバーの座談会とか面白くないはずないじゃないですかー!」ってことで期待していましたが、50分近くある座談会は期待に応えてくれる面白さでしたね。
各声優さんとも印象に残るヒロインを演じられてるので、そこら辺のエピソードを語られると否が応でも笑いが。
特にゆいにゃんのとあるキャラのお話は最高でしたね。
もうこの座談会CDのためだけに買っても十分元取れるってもんです。
ゆずソフトさん、10周年おめでとうございます!
これからもゆずファンの一人として影ながら応援していきますヽ(*´ワ`*)ノ
- 関連記事
-
- 【購入】 BugBug 2017年1月号
- 【購入】 ゆずあに -YUZUSOFT 10th Anniversary Book-
- 【購入】 ノラと皇女と野良猫ハート ビジュアルファンブック
- 【購入】 TECH GIAN スーパープレリュード『ハナヒメ*アブソリュート!』
- 【購入】 ゼロの使い魔21
- 【購入】 杉菜水姫(スギナミキ)作品第二集 『花葬』
- 【購入】 A Clockwork Ley-Line 運命の廻る森