
はぐみん初のワンマンライブ 「肉にくhugmeet」、昼の部に続いて夜の部に行ってきましたー!
「肉にくhugmeet(昼の部)」の感想はこちら
というわけで昼の部から続いて夜の部も参戦してまいりましたっ!!
昼の部が思っていた以上に長引いたおかげで、夜の部の整理券配布に出遅れた形となりましたが、整理番号は43番と思っていたよりは若い番号でホッと一安心。
この番号なら割と前に行けるかなぁ?と、昼の部参加者のアドバンテージを生かして目星を付けていた場所に突進した結果、見事にグランドピアノの真ん前2列目というポジションをゲット。
この場所ははぐみんとハイタッチできる、ピアノの手元がバッチリ見れる、アンコール時にCeuiさんと中恵光城さんが目の前(1m手前くらい)に来る・・・という素敵なポジションだったんですよ。
昼の部の時に、夜は絶対にあそこに行こうと思っていたので無事に行けて良かったです。
おかげで思う存分色々と堪能できて大変に幸せでございました(*´Д`*)
【セットリスト】
1.smiley ∞ hungry
2.キミと強さと優しさと
3.7th WORLD'S OUT
4.Marionette Amaryllis
5.カタチないキオク
6.桜霞~サクラノカスミ~
7.恋ココロ
8.ものべののうた
9.my dear rainbow
10.おとぎの姫はプラクティカル
11.ストレイトシープ / Ceui(ゲスト)
12.Dreaming Sheep / 中恵光城(ゲスト)
【お楽しみ企画】
13.夢飼い日和 -トラベリング・オーガスト Ver.-
14.明日への栞 -トラベリング・オーガスト Ver.-
15.サクラメント
16.夏の日のリフレイン(ピアノとのデュオ)
17.誓いの夜、はじまりの朝(ピアノとのデュオ)
18.エスぺらンサ
19.桜季恋歌
20.オレンジ
21.ユトロギー
【アンコール】
22.Hug Me In!
23.combination somebody !
※昼夜で違ったものは色分けしてます
(青色:曲順が異なったもの、赤色:夜の部のみ)
こんな感じのセットリストで、昼の部とほぼ同じの3時間ちょっとのライブでしたね。
昼の部とはちょっと内容を変えるとは聞いていたので、まぁ変えるとしても2~3曲くらいかな?と思っていたらこんなに変わるとは・・・!
昼の部と合わせると2ndメジャーアルバム「ユトロギー」の楽曲全てがライブで披露されるという素敵なセットリストでしたね。
ユトロギーの曲は全部聴きたいなぁ~と思っていただけにこれは大変に嬉しいサプライズでございました。昼夜両方参加して本当に良かったです。
「combination somebody !」と「7th WORLD'S OUT」が歌われたのなら「あたらしい場所へ…」も是非とも聴きたかった・・・という心残りが若干ありましたけども、個人的には大満足なセットリストですね。
さて、以下は流れと感想みたいなものを。
大まかな流れは昼の部と同じですので昼の部の感想と合わせてどうぞー。
1.smiley ∞ hungry
2.キミと強さと優しさと
3.7th WORLD'S OUT
4.Marionette Amaryllis
5.カタチないキオク
1~5曲目までは昼の部と同じですね。
違っていたことと言えば、明らかに昼の部と夜の部のファンのテンションが違ったことくらいでしょうか。
昼の部も結構盛り上がっていたんですけども、夜は異常とも言える盛り上がりを見せてはぐみんから「自分の声が聞こえない!」と言われるくらい凄かったですねw
昼のライブからあんまり休憩できずにそのまま夜の部に突入していた影響か盛り上がりすぎて酸素が薄くなっていた影響かはわかりませんが、途中ではぐみんの息が途切れることが何度か。
でも、そこはファンのみんなが一緒に歌ってフォローするという何とも温かい場面が何度かあって盛り上がりつつもほっこりとしました。
やっぱりこういう雰囲気良いですねー。
6.桜霞~サクラノカスミ~
7.恋ココロ
8.ものべののうた
9.my dear rainbow
10.おとぎの姫はプラクティカル
「桜霞~サクラノカスミ~」は曲順変更でしたが、昼の部で歌われなかったユトロギー収録曲が立て続けに!
ここら辺も昼の部と同じで、5曲目まで盛り上がったテンションを一旦クールダウンして落ち着かせる時間帯ですね。
先ほども書きましたけど、ユトロギーの収録曲はどれもお気に入りで是非ともライブで聴きたい!と思っていたので至福のひとときでしたねー。
11.ストレイトシープ / Ceui
12.Dreaming Sheep / 中恵光城
昼の部と同じタイミングでゲストタイム。
歌われた曲目はどちらも同じで大図書館の羊飼いの楽曲!
昼の部では出だしをちょいとミスっていたストレイトシープも夜の部はバッチリで良かったです。
Ceuiさんの「セイ!」というかけ声が羨ましい・・・ということで、中恵光城さんも「○○ー!(なんて言ったか忘れちゃいました)」と叫んでもらう場面が。
すごく嬉しそうに喜んでいた中恵光城さんが大変に可愛かったです。
お楽しみ企画
ここでゲストを交えた企画のお時間。
はぐみん・Ceuiさん・中恵光城さんへの質問タイム、サイン色紙プレゼントという昼の部と同じ内容でしたね。
印象に残ってる質問はなんだろ・・・。
「他の人とは変わったことをしてますか?」っていう質問に対する回答で、中恵光城さんが「牛丼のつゆが染みこんだご飯に納豆をかけて食べると美味い」と言っていたことが一番印象に残ってるかなー。
今度試してみて美味しかったらシモツキンに教えてみよう・・・w
サイン色紙プレゼントの夜の部のお題は、「2/14に愛の告白をする人」「一番遠くから来た人」「西沢という名字の人」といった感じでした。
もちろん私は該当することもなく・・・。お三方のサイン色紙欲しかった・・・orz
そういえば、ここではぐみんもCeuiさんの「セイ!」に感化されて、「肉ー!」と叫ぶ場面がw
その言葉のチョイス、さすがです。
13.夢飼い日和 -トラベリング・オーガスト Ver.-
14.明日への栞 -トラベリング・オーガスト Ver.-
15.サクラメント
16.夏の日のリフレイン(ピアノとのデュオ)
17.誓いの夜、はじまりの朝(ピアノとのデュオ)
ここも昼の部と同じ曲目ですね。
オーガストタイムは至福でしたし、ピアノとのデュオは2度目でも感動しまくりでしたね。
昼の部ではピアノの手元が見にくい位置だったのですが、夜の部はピアノを演奏してる手元がバッチリと見えたのでガン見してました。・・・いやぁ、ピアノ最高です。
特に間近で見た「誓いの夜、はじまりの朝」はよくあんな譜面弾けるなぁというくらいに本当に圧巻でしたね。
譜面も見せて頂けたんですが、ピアノを弾いていた岸田さんも仕事で弾いた曲の中でも一番の難しさと言っていたくらいに凄まじい譜面になっていて驚愕でした。
18.エスぺらンサ
19.桜季恋歌
20.オレンジ
21.ユトロギー
ユトロギー全曲やるっぽいし、オレンジと桜季恋歌が交代かな?なんて思っていたらまさかのしゅこしゅこぼーん!との交代とは・・・。
夜の部もてっきりあの踊りをやると思って待ち構えていたので少し残念だったり。
あの踊りはなんかクセになるんですよ・・・w
22.Hug Me In!
23.combination somebody !
アンコールも昼の部と同じこの2曲!
夜の部の人達はここで異常なほどの盛り上がりを見せてましたねー。
私もつられて盛り上がりまくったらそれはもう疲れました。でもめっちゃ楽しかったです。
予想通りCeuiさんと中恵光城さんが真ん前来られたり、はぐみんともハイタッチできたりと、それはもう至福の時間でございました。
そういえば、Hug Me In!の2番の所で最前列にいたファンの一人がはぐみんによって舞台に連れて行かれ、2番を丸々センターで踊るという事態がw
突発的なことに戸惑いながらも吹っ切れたように堂々と踊った彼は素晴らしかったと思います。お疲れ様でした。
夜の部の感想はこんな感じですー。
昼の部は大人しかった・・・と思ってしまうくらいに夜の部はとにかく盛り上がりが凄まじく、それでいてめちゃくちゃ楽しかったですねー。
んで、ライブ終了後はオリジナルカクテルを飲むべくカウンターへ!

オリジナルカクテルはこんな感じで2種類あったので昼の部と合わせて2種類同時に頼んでみましたー。
個人的には「ユトロギー」はうーん?な感じで、「飲んでみなイカ?」はパチパチする駄菓子のアレが乗っていてちょいと新鮮な口当たりでしたが、普通に美味しいカクテルでしたね。
2杯ともコレにすれば良かったなーと思ってしまうくらいには好きかも。
んで、カクテル飲んだ後に出口へ向かうと、はぐみんが一人一人に握手&チョコの手渡しをしてるじゃありませんか!
なんかバレンタインデー前だけど今年はチョコ貰えたよっ!?
思わぬ所で私は勝ち組になった模様。
どんなチョコだってチョコはチョコだ!ありがとうございますヽ(*´ワ`*)ノ
握手も一人一人割と話せる時間を貰えたので感想とか直接言えて本当に良かったですねー。
はぐみん、これからも頑張って下さい。
昼の部、夜の部通してユトロギー収録曲全曲を聴くことができましたし、とにかく行って良かったなぁ~と思える大満足なライブでしたっ!
本当にはぐみんととの距離が近くて、アットホームな雰囲気が非常に良かったです。
西沢はぐみさん、その他出演者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして大変に楽しく、素敵なライブ本当にありがとうございました。元気をたっぷりと貰いました!
できれば、2回目のワンマンライブもいつか・・・!!

最後に物販で買ったグッズをー。
このTシャツとマフラータオルのデザインといい、色合いといい、すごくお気に入りです。
普段でも全然使えそうですし、これからよく使いそうです。
- 関連記事
-
- 【ライブ感想】 ティンダーリアの種 10th Anniversary Acoustic Live ~FEL FEARY TINDHARIA~
- 【ライブ感想】 Collabo★LOVE×Live2017 ~YuiSakakibara&HarukaShimotsuki~
- 【ライブ感想】 『結び音リボン』発売記念アコースティックライブ
- 【ライブ感想】 霜月はるかソロライブ2017 ~結び音リボン~
- 【ライブ感想】 EGG -Extra Games Garden 2016-
- 【ライブ感想】 霜月はるか 10th Anniversary Grand Final Live "LINKS∞"
- 【ライブ感想】 霜月はるか 10th Anniversary Live Tour~シモツキンの大冒険~ 台湾&香港公演