4月から6月に渡って行われた9都市13公演という霜月はるかさん初の全国ツアーが無事に終わりましたっ!
公演毎に感想を書こうかなぁとも思ったんですが、このセトリはこの後行く人には内緒にしていた方が絶対に驚いて楽しめるだろうし、是非そうして欲しい・・・と思いまして自粛してました。
まぁシモツキンファンでこのビビろぐを見てる人も限られてると思うし、そんな心配しなくても良かったかもですけど・・・一応ねっ!
まぁ正確には9月にある台湾・香港公演とファイナルライブが残っていますが、9月まで時間が空くということで全国ツアーとしてはひと区切りのつくここで感想を書くのがいいかなーということで。
台湾・香港公演はソロライブの初海外公演って事で別で書こうと思ってますし、ファイナルライブはバンドライブになるしライブの構成もガラッと変わると思いますしね!
ってことで、やっと感想を書けるぜー!!

大冒険の漢字が違う・・・w
【4/16 横浜昼公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間10分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.After the rain
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.グラフティー
08.ソレノイド
09.COSMOLAGOON
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:梅田千晶さん(アイリッシュハープ)
10.フシギノモリ
11.Element of SPADA
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】【4/16 横浜夜公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間10分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.After the rain
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.風の行方
08.追想の窓
09.Heretical Wings
【ゲストミュージシャンコーナー】
ゲストミュージシャン:梅田千晶さん(アイリッシュハープ)
10.ユラグソラ
11.Element of SPADA
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】こんな感じの定番の曲はもちろんのこと、久々に聴く懐かしい曲から新しい曲や素敵なアレンジ曲など幅広く聴く事ができたセットリストでしたね。
ツアー開始前に「公演ごとに結構セトリの内容は違うよ」ということは言われていましたが、昼夜だけでこんなにも変わると思っていなかったのでかなりビックリでしたね。
それにしてもまさかの初っ端3曲がこれとは・・・。
もう最初から涙腺崩壊されましたね。
ここの部分は全公演共通で固定だったので、たっぷりと聴けて嬉しかったですね。
このツアーでは3つの企画があり、まず一つ目が「FMC+タイトルコール収録」。
「せっかく全国を回るのだからファンのみんなが参加できる事を何かやりたい」ということで、毎週配信されてるFMC+ではるかさんがタイトルコールを言っている部分を各公演に来たみんなで言って、それを録音して実際のタイトルコールで使ってしまおうという企画でした。
自分の声は埋もれて判別は出来ませんけど、こういう企画は嬉しかったですね。
それにしても録音する機械の使い方がイマイチ分かってなくてオロオロしながら録音するはるかさんが可愛すぎました。
録音する際に戸惑う姿は最初だけでなくツアーを通して多く見る事ができて、その度にニヤニヤ。大変癒されましたねw
2つ目の企画はリクエストコーナー。
今回のツアーでは事前に行く公演とその公演で聴きたい曲のリクエストをTwitterで募集していて、そのリクエストの中から色んな事情を乗り越えた曲が各公演3曲ずつ歌われるという大変素敵な企画でした。
採用される曲は票が多いから選ばれるというものでもなく、はるかさんの気分や色んな大人の事情を乗り越えた曲が採用・・・ということで1票でも選ばれる可能性があるという非常にテンションの上がるコーナーで毎公演非常に楽しみでしたね。
横浜公演も初っ端から私が聞きたかった曲が来てテンションだだ上がりでした。
しかも私は最前列だったので余計に嬉しすぎて・・・!
3つ目の企画は、ゲストミュージシャンコーナー。
各公演ごとにゲストミュージシャンをお呼びして、コラボしてしまおうという企画なんですが、このコーナーがまた飛び抜けて素晴らしくて・・・。
このコーナーでは毎公演3曲披露されて、そのうちの1曲はMelody Lineが固定となっていて、ツアーを通してその楽器・ミュージシャンによるアプローチの違いを楽しんでもらおうという趣旨で披露されていました。
毎回様々なMelody Lineが聴けて新たな魅力や感動を与えられたので本当にこの企画は素晴らしかったですね。
横浜公演ではアイリッシュハープの梅田千晶さんがゲストとしていらしたんですが、アイリッシュハープによって奏でられる曲のどれもが本当に美しくて、聴いてる最中ずっと鳥肌が止まらず感動しっぱなしでした。
Element of SPADA、本当にありがとうございました。
アイリッシュハープによるアレンジverがとにかく美しすぎて鳥肌立ちまくりでした。
いやぁ・・・このアレンジver、音源化して欲しいですね・・・。
私は運良くアイリッシュハープの真ん前という好位置だったため、最前列から左手がどんな動きをするのか観察していたのですけど、こんなにも慌ただしい動きしていたら「とても大変」とおっしゃられるのも当然だと頷けました。
特にMelody Lineのサビ前の左手の動きは本当に凄まじかったです・・・w
はるかさんが「アイリッシュハープを意識した曲を作ってみたい」とおっしゃっていたので、その曲が作られるのを今から楽しみにしています!!
公演の最後に撮影された写真はこんな感じです。
今回はいつものバンドライブとは違ってライブハウスという事でいつも以上にはるかさんとの距離感が近くてたまんなかったなぁ・・・。

【4/23 神戸公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間20分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.After the rain
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.リノリウム、駆ける音色
08.雪割草
09.花が咲く街で
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:福田真一朗さん(ギター)
10.翠の森の伝承歌
11.-HISTORIA-
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】
神戸公演の会場で貼られていたはるかさんのサインとメッセージ入りのポスター。
果たしてこの全国ツアーでのセトリは公演ごとにどこが変わるのか注目でしたが、リクエストコーナーとゲストミュージシャンとのコラボコーナー以外は基本的に横浜と同じですね。
神戸公演のゲストミュージシャンは昨年の3ヶ月連続ソロライブの時にバンマスもされたギターの福田真一朗さんが。
コラボコーナーでははるかさんも歌だけでなくピアニカで参加されていました。
いやぁ・・・もうね、ギターアレンジの「-HISTORIA-」がめっっっっっちゃくちゃ素晴らしかったんですよ・・・。
聴いてる最中ずっと感動で鳥肌が立っていました。
これが聴けただけで「神戸に行って良かった・・・」と心から思えましたね。
終演後のお渡し会のときにその感想をお伝えしたらすんごく嬉しそうにしていたはるかさんが印象的でした。
そして神戸公演ではアンコール後にメジャーデビュー10周年イヤーを締めくくるファイナルライブの開催がいち早く発表されましたっ!
福岡公演で終わりって事はないだろうからきっと東京に戻ってライブやるだろうなぁと思っていたので「やっぱり来ましたか・・・」という感じでしたねw
あ、ライブとは関係ありませんが、神戸公演の日は早朝6時に京都へ行き、FMC+でも紹介されていた稲荷伏見をはじめとした中学以来の京都観光を楽しんでいたのですよ。
んで、金閣寺とシモツキンぬいぐるみを一緒に撮影しようとあれこれ構図を考えていたらアメリカ人(たぶん)カップルさんが「キュート!」と言ってシモツキンぬいぐるみに興味を示されたので私のつたない英語力と着ていたパーカーやタオルなどを駆使して「シモツキン」という単語を覚えてもらう一幕がありましたw
いやぁ、外国の方から見てもシモツキンを可愛いと思ってもらえることがとても嬉しかったですね。

【4/24 大阪公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間20分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.After the rain
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.風の理
08.FLOWERS
09.Secret Liqueur
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:福田真一朗さん(ギター)
10.Noises ~ランジェの家~
11.憂い星~Seina ol ieldan~
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】いやぁ・・・大阪のリクエスト枠は個人的に心震える3曲でしたね。
特にSecret Liqueurですよ。
ゲームでもフルverは聴けないし、サンドラもまだなのでフルverを聴くのはもちろん初。
ライブで披露されるのも初ということでめちゃくちゃテンション上がりましたね。
デモムービーで最初に聴いてから思っていましたが、本当にアダルティな楽曲でたまりませんでしたね。あぁ、早くフルver音源が欲しい・・・!
この大阪公演からは「FMC+タイトルコール収録」ではこれまでの収録の仕方と変わり、タイトルコールをし終わった後にワーワー騒ぐところで「その地域にちなんだ単語」を叫ぶことになりました。
みんな思い思いの単語を叫んでいたので何を言っていたのかわかんなかったですねw
それにしてもアンコールの星空アンサンブルの時、最前列の方々がクソ羨ましかったです。
まさかはるかさんがあんなに近くに来るとは・・・。
記念撮影の写真ー!
いやぁ、みんなイイ笑顔だなぁ・・・。私もイイ笑顔だ・・・。
大阪会場は結構な人が入っていた事もあり、熱気がすごかったですね・・・w

【5/14 宇都宮公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間20分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.物語を渡る鳥
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.Kaleidoscope
08.彼方への旅路
09.夜明けの旅へ
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:渡邉"nabeken"賢一さん(ギター)
10.捻子巻く時計が月の満ち欠けを刻む
11.Geofu
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】
Kaleidoscopeありがとうございますっ!ありがとうございますっ!!
FAVORITE作品・・・特に星メモが大好きな私としては全国ツアーのどこかで星メモの楽曲が聴けたら嬉しいなぁと思っていたので感無量です。
サビでキラキラする振りはやっぱり可愛いなぁ(*´∀`)
リクエストしてくれた方、ありがとう!本当にありがとう!
ってことで全国ツアーもあっという間に5公演目、5月の公演に突入!!
もしかしたらセトリは月ごとに変わるかもしれないのかも・・・?と期待を寄せていましたが、やっぱり変わりましたね-。
といっても大幅に変わったわけではなく、リクエストやコラボ以外では新曲枠だけでしたけども。
この公演で6月も新曲枠が変わる可能性が出てきたので、「FLOWERS秋篇OPの虹の魔法が聴けるのでは・・・」という期待が・・・。
5月の新曲枠「物語を渡る鳥」ですが、これがめちゃくちゃ良い曲でして。
この公演で初めて聴いたんですけど、一発で好きになりました。
あまりにも好きすぎて公演後のホテルでずっとこれを聴き続け、翌日の仙台公演では予習完璧の状態で挑んだという・・・。
「物語を渡る鳥」ははるかさんも気に入ってる曲らしいので、今後のライブでもまた聴けるかもしれませんね。また聴きたいなぁ。今度はバンドライブで是非っ!
ナベケンさんのギターで奏でられたMelody Lineでは、時折目線を交わしながら幸せそうに歌っているはるかさんの姿がとても印象的でしたし、お二人が姿を歌詞を噛みしめながら見ていると、聴いているこちらも胸にこみ上げてくるモノがありましたね。
Melody Lineのギターとのコラボは神戸・大阪公演の福田さんに続いてとなりましたが、「アーティストによって本当に違うなぁ・・・」と実感させられ、改めてこのコラボ企画は素敵だなぁと聴きながら感じていました。
それにしてもタイトルコール収録のあの一体感は凄かったですねw
まぁ宇都宮といったら真っ先に思い浮かぶのは餃子ですもんねぇ。
この一体感を味わえたのはツアー通してもここだけで、会場が一体となったあの瞬間は叫んでいてすんごく気持ち良かった・・・w
宇都宮はナベケンさんの出身地ということで、「おかえりナベケン」というメッセージボードが仕込まれていて最高でしたね。
これを持ってる人達、全員知り合いなんだぜ・・・。
私はこの怖い2列目の人達の真後ろにいたんですが面白すぎて笑わずにはいられなかった・・・w
あの会場に入った瞬間に目に入ってきた知り合いの後ろ姿しか見えない2列目の光景は忘れられそうにありません。いやぁヒドかった(褒めてる)

【5/15 仙台公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間40分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.物語を渡る鳥
05.緋色の薔薇
06.smile link
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.水を映す者
08.何処にでもある明日
09.Startup
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:渡邉"nabeken"賢一さん(ギター)
10.ふゆみどり
11.郷里はるか
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.piacere! (スペシャルゲスト:織田かおり)
20.星空アンサンブル
【写真撮影】
この仙台公演は思い返しても最高でしたね・・・。
本当に色んな事があって楽しすぎたので、このとき「全通してて本当に良かったなぁ・・・」と心から思えましたね。
仙台公演限定のスマリンは本当に最高でした。
そろそろスマリンダンスをマスターしたい・・・。
そしてまさかのスペシャルゲスト織田かおりさんの登場は本当に嬉しいサプライズでしたねぇ・・・。
しかも織田かおりさんがボーカル、はるかさんがコーラスという「今回を逃したらたぶん今後聴けないのでは・・・?」と思う特別verのpiacere! が聴けたのは感激でした。
ここでこの日同じ仙台で3rdアルバムのリリースイベントを偶然やっていて、「あれ出演できるんじゃない?」ということで出演が2日前に急遽決まったそうでw
リハ無しのぶっつけ本番だったこともあってかと中で間違えてしまった場所があったんですが、その際に「やっちゃった」みたいな表情で視線を交わすお二人の様子が大変に微笑ましくて、「間違えてくれてありがとうございましたっ!」と心の中で叫んでましたw
そして歌い終わった後はそのまま星空アンサンブルへ行くかと思いきや・・・
霜月はるかソロライブ初の海外公演決定!という重大発表がががっ!
9/10に台湾、9/11に香港という2days海外公演ですよ・・・!
いやぁ・・・まさかここではるかさんが今年の目標として掲げていた「海外進出」が実現するとは・・・w
台湾・香港公演の開催決定、本当におめでとうございますっ!

看板撮影するのをすっかりと忘れてたので、ライブハウスの看板で・・・。
【5/21 札幌昼公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間20分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.物語を渡る鳥
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.眠りの果ての蒼い花
08.お姫様と道化師
09.a little more
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:谷岡久美さん(ピアノ)
10.茨の窓
11.とある忘れられた丘にある灯台守の手紙
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】【5/21 札幌夜公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間20分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.物語を渡る鳥
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.恋獄
08.ジルフェの子
09.Ster Linker
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:谷岡久美さん(ピアノ)
10.月追いの都市
11.とある忘れられた丘にある灯台守の手紙
12.Melody Line
13.空蝉ノ影
14.冷たい森
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】
ああ・・・ああ・・・ああ・・・・・・。
Star Linker・・・ありがとう・・・本当にありがとう・・・。この全国ツアーで初めて自分のリクエストが採用されたんですが、自分のリクエストが採用されるってこんなに嬉しかったんですね・・・。
札幌公演の前日に小樽へ行って星メモの聖地巡礼をしてきたついでにリクエストが採用されますようにと星空に願掛けをしてきたんですが、その甲斐がありましたよ・・・。
本当にありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しかったです。
そしてコラボコーナー。
いやぁ、やっぱりピアノは王道ですよね。
今回のコラボコーナーはどの曲も涙必死でした。
特に灯台守・・・本当にありがとうございます。
やっとライブで聴けた・・・。しかもたにくみさんアレンジverという素敵な灯台守が聴けて感涙でした。
灯台守は今までライブでやられていなかった理由や、「音源がないけど大丈夫? ⇒ 何でもやるよ ⇒ (灯台守を聴く)…え゛っ!?」というやり取りがあったという裏話が大変面白かったですね。
ところでこの灯台守アレンジver、音源化しませんかね・・・?

【6/4 埼玉昼公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間30分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.虹の魔法
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.コード・エテスウェイ (Class::ETHES_WEI=>extends.COMMUNI_SAT/.)
08.so happy days
09.True World
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:沖政一志(琴)、神谷舞(十七弦)
10.ツナギ蝶
11.さらさ
12.Melody Line
13.光の螺旋律
14.氷の城
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】【6/4 埼玉夜公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間30分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.虹の魔法
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.スケッチブック
08.泡沫
09.妖花ト夢現
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:沖政一志(琴)、神谷舞(十七弦)
10.ツナギ蝶
11.星巡りの詩
12.Melody Line
13.光の螺旋律
14.氷の城
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】
やっっっったぁぁぁあああああっ!!!
so happy daysだあああああ!!!
ありがとうございますっ!!!!ありがとうございますっ!!!!so happy daysは2010年に行われた「サトウキビ収穫祭」というLump of Sugarの第1回ファンクラブイベント
で初めてフルverを披露され、その時に小さく飛び跳ねながら歌われてるはるかさんを見てから、「いつかソロライブでも聴いてみたいなぁ・・・」と常々思っていたので、やっとその念願が叶い感無量でした。
そんなわけで、3ヶ月に渡って行われてきた全国ツアーもついに最終月の6月!!
6月も5月と同じように新曲枠だけの変更かと思いきや、それ以外のセトリも変わるという嬉しいサプライズが!
このサプライズは本当に嬉しかったですね。
そしてきっと6月の新曲枠でやってくれると信じていた虹の魔法が予想通り歌われて感激でした。
この日に向けて秋篇のクリアを間に合わせたので、感動に浸ることができて良かった・・・。やっぱり虹の魔法は素敵な曲ですね。
そして今回のゲストが琴と十七弦とか予想外すぎてただただビックリでしたね。
幕が上がってあしあとリズムの手拍子をしつつはるかさんを迎えるはずが、目の前に圧倒的存在感でたたずむ琴と十七弦が飛び込んできて、思わず少しの間手拍子を忘れてしまいましたw
それにしても、琴と十七絃で奏でられた楽曲の美しい事・・・。
コラボ曲のどれもがうっとりと聞き惚れ、そして涙してしまう美しさで、いつも聴いていた曲の新たな一面を見れたようでとても嬉しかったです。
ライブハウスで琴を聴くという不思議な体験をしましたが、琴と十七弦の美しい音色は圧倒的で、めちゃくちゃ癒やされましたね。
毎公演新情報が出る告知コーナーではなんとFMH2016の情報がっ!!
今回は第1回、第2回とは違った所でやるそうで。
過去2回とも応募して2回とも見事に落選していて血涙を流していたので今度こそは・・・!
参加できる人数が増えると良いなぁ。

【6/19 名古屋公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間30分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.虹の魔法
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.Snow×Connect
08.Eternal Story
09.キボウのソラ
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:谷岡久美さん(ピアノ)
10.夢を織る家
11.タイトル未定(ラグクーア新曲)
12.Melody Line
13.光の螺旋律
14.氷の城
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】 Snow×Connectありがとうございますっ!!!!
本当にありがとうございます!!!!
本当に本当にありがとうございますっ!!!!これが今回のツアーのどこかで聴きたくて仕方なかったんですよ・・・。
なのでイントロが流れた瞬間は嬉しさのあまり声をあげてしまいました。
私以外にも離れた場所で同じような声が聞こえ、「わかるよ・・・その叫びたくなる嬉しい気持ちわかるよ・・・」と心の中で思いながら念願の生Snow×Connectを堪能していました。
いやぁ・・・リクエストしてくれた友人には感謝しかないですね。
それにしても、今回のリクエストコーナーのこの3曲は選曲といい、順番といい、最高すぎかよ・・・。
そして名古屋公演ではゲストがまさかの札幌公演に続いて2回目となるたにくみさんという・・・!
これだけでも結構驚いたんですが、さらに驚いたのが2日前に出来上がったばかりというラグクーアの新曲の披露ですね。
この公演に合わせて急ピッチで作ったらしく、アレンジもこれから、レコーディング前という滅多にないレアな状況で、この時だけしか聴けない貴重なものを聴けたのはすごく嬉しかったですね。
夏コミで新譜を手にするときが今から非常に楽しみです。
あと、名古屋公演の告知コーナーでの新情報は、はるかさんがサウンドプロデュースをしている「猛獣たちとお姫様」のサントラの制作決定ですってよ!
いやぁ・・・これは本当にめでたいですよね。
この情報をお知らせしているときのはるかさんの表情が本当に嬉しそうで、ちょっと目がウルウルしてしまいました。
作品の方は新しい扉を開くべきかどうか悩んでるので買うかどうか分かりませんが、この記念すべきサントラは絶対に買おうと思います。

【6/25 福岡昼公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間30分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.un secret
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.life
08.サバイバルロマンス
09.日溜まりの檻
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:藤野由佳さん(アコーディオン)
10.夜を待つ二人
11.Hartes ciel, melenas walasye.
12.Melody Line
13.光の螺旋律
14.氷の城
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】【6/25 福岡夜公演 セットリスト】 ライブ時間:約2時間30分
01.あしあとリズム
02.Re:Call
03.カザハネ
04.un secret
05.緋色の薔薇
06.Starting Voice
【FMC+タイトルコール収録】
【リクエストコーナー】
07.Everywhere With You
08.消えない欠片
09.箱庭ロジック
【ゲストミュージシャンとのコラボコーナー】
ゲストミュージシャン:藤野由佳さん(アコーディオン)
10.冬の終わる日
11.Hartes ciel, melenas walasye.
12.Melody Line
13.光の螺旋律
14.氷の城
15.END GAZER
16.Lanje ~もうひとりのボク~
17.瑠璃の鳥
18.schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~
【アンコール】
19.星空アンサンブル
【写真撮影】
ついに来てしまった全国ツアー最終公演!
もうセトリの入れ替えは無いと思っていたらまさかの新曲枠の変更ですよ。
「次は虹の魔法だー!」と思ってサインライトの色をユズネリ色の白と黄色に準備しようとしていたら、「ライブでやった事のない新曲を・・・」と言われて「ファッ!?」ですよw
あと2回聴けると思ってた「虹の魔法」が聴けなかったのは残念ではありますが、8月にリリースされる「un secret」のフルverがいち早く聴けて嬉しかったですね。
それにしても福岡公演はアコーディオンの認識が変わる公演でしたねー。
アコーディオンってこんなにも色々出来て、そして体全体で激しく動く楽器なんですね・・・。
このツアーを通して聴いてきたMelody Lineですが、個人的にはこのアコーディオンのMelody Lineが一番グッと来ましたねぇ。
アコーディオンはもちろん、演奏された由佳さんにもとにかく惚れました。
特にあのとても楽しそうに演奏されてる由佳さんの姿がめちゃくちゃ可愛いんですよ・・・。
すんごく気に入ったのでアルバム買おう・・・。
夜公演アンコールの星空アンサンブルの最中には、このツアーの楽しい思い出と「あぁ・・・もうすぐでこの全国ツアーが終わってしまうのか・・・」という寂しい気持ちが一気に溢れ出てきて自然と涙してしまいました。
あぁ本当に最高のツアーでした。
そういえば福岡公演のMCで「全通した人~?」と言われて全通勢の人が手を上げていたんですが、全通勢がほぼ前4列に固まっていてくっそ笑いましたw
んで、最後に全通した証をっ!

まずは各会場限定グッズの缶バッチとシリコンバンド!
はるかさん描き下ろしのご当地しもつきんが可愛いですなぁ。

そして各地の終演後のお渡し会で頂いたポストカード!
このポストカードは全部まとめて飾りたいなぁと思ったのでアクリルフレームに入れてみました。
あぁ・・・これは素敵すぎますね・・・。

ちなみに後ろはこんな感じの地図になっています。
去年の3ヶ月連続ライブの冒頭で使われた地図と同じですかね。
このポストカードは各公演でグッズを4000円以上購入で貰えたんですけど、各会場で4000円以上になるように調整してグッズを少しずつ購入していったんですが、「次の公演は夜行バスで移動するからアイマスクをここで買っておくといいよなぁ」など考えながら、徐々に揃っていくライブグッズがまるでRPGで装備を徐々に揃えていってるようで、まさに旅をしてる感じでしたね。
思い返しても本当に本当にこの3ヶ月は幸せすぎる日々でした。
はるかさんのライブでこれまで遠征せずに関東圏内のものだけに参加していたんですけど、最近は行かなかった公演のセトリを見て後悔していましたし、この10周年という記念すべき年に初の全国ツアーということで、「これは是非とも全通せねば・・・!」と思い立って初めて全通してきましたが、おかげでめっっっっっっっっっちゃくちゃ楽しい時間と素敵な旅を送る事ができました。
初全通で9都市13公演というなかなかハードなものをやった甲斐があったってもんです。
はるかさん、全国ツアー本当にお疲れ様でした。
そして素敵な公演の数々、本当に本当にありがとうございました!
遠征して後悔した公演なんて一つもなく、普段のライブでは聴けないような曲をたっぷりと聴く事ができて、「できることならもう一度最初から聴きたい・・・」と心の底から思えるほどどの公演も素敵な公演ばかりで、最高の思い出になりました。
10周年イヤーはまだ終わりではなく、8月はスリーマンライブ、9月はソロライブ初の海外公演の台湾・香港公演、そして10周年イヤーを締めくくるファイナルライブが控えてるので今からとても楽しみです。
もちろん全部行こうと思っています。
そのためにパスポートも取りましたしねっ!初めての海外・・・楽しみだ・・・。