ななスコライブ・・・最っっっっっ高に楽しすぎるライブでした。
なないろスコアの収録曲は生で聴きたい曲がありすぎだったんですけど、今回のライブはライブ名にもある通り、「なないろスコアの曲を全部やるよ」と事前告知をされていたので、それはもう楽しみにしまくっていましたが、いやぁ予想以上にヤバかったですね。やはり生歌最高すぎる・・・。感無量です。
おかげでライブ中は所々サイリウムを振るのを忘れてしまうくらいに聴き入ってしまっていましたよ。
【セットリスト】
01.キボウのソラ
02.虹色の季節へ
03.Loving you
04.彩りの頃
05.Hidra Heteromycin
06.ふゆみどり
07.あめつちのことわり
08.Blade of Tears
09.茨の窓
10.捻子巻く時計が月の満ち欠けを刻む
11.手の中の虹
12.Starting Voice
【コーナー】 Meister's kitchen
13.FLOWERS
14.真昼の月
15.Re:Call
16.Startup
17.Heretical Wings
18.なないろスコア
【アンコール】
19.schwarzweiβ ~霧の向こうに繋がる世界~
20.星空アンサンブル
こんなセットリストで、約2時間半のライブでございました。
今回はオールスタンディングのライブということで、私が参加したソロライブでは初のオールスタンディングでした。
東京で行うソロライブではLv.1以来だったようですが、最初のソロライブから座ったスタイルだとばかり思っていたので「そうだったのか・・・!」とビックリ。
私がシモツキンファンになったのはLv.2だったのでね・・・Lv.1行きたい人生でした・・・。
やっぱりスタンディングが盛り上がりますが、今回のライブは個人的にじっくりと堪能したい曲が多かったので、いつもの座ったスタイルの方が良かったかなぁと思ったり。
スタンディングはスタンディングでかなり盛り上がれるので好きですけども、座ってまったりじっくりと聴くスタイルの方が「あぁ、今シモツキンのライブに来てる・・・」ってすごく実感できるのでね・・・w
はい、初っ端で死んだ!キボウのソラは何曲目に来るかなぁ~?1曲目だったら色々とヤバいなぁとか思ってましたが・・・まさかの。
キボウのソラはずっとライブで聴きたい。めちゃくちゃ聴きたいと思っていた曲だっただけに、初っ端から私大興奮です。
いやぁ・・・1曲目からはアカンですって。
全力で盛り上がれて最高でした。幸せでした。
というか、キボウのソラ ⇒ 虹色の季節へ という連続は最初から殺しにかかってるよね・・・。
03.Loving you
04.彩りの頃
05.Hidra Heteromycin
最初のMCを挟んでお次はこちらの3曲。
シモツキンも言っていましたが、曲風の違う3曲で盛り上がったり感動させられたり忙しい感じでしたねw
「彩りの頃」はなないろスコアで聴いて「あぁ、美しくてイイ曲だなぁ・・・」と好きになった曲ですが、生で聴くとさらにイイ曲に・・・。鳥肌ヤバかったです・・・。
今回のバンドメンバーはいつものウィルド・ラッドメンバーではなく新しい方々だったんですが、ロックバリバリな「Hidra Heteromycin」は最高にカッコ良かったですね。
こういう激しいシモツキン曲をライブで聴くのは初めてだったのでかなり新鮮でした。
そして、間奏でのギターの見せ場が来たところで後ろに下がってノッてるシモツキンが超絶可愛かった・・・。本当に可愛かった。死んだ(2回目)
ギターの方、すみません。正直シモツキンの動きが可愛すぎてそっちしか見てませんでしたーーー!
06.ふゆみどり
07.あめつちのことわり
08.Blade of Tears
MC挟んでお次はガストコーナー。
「ガスト曲はあれとあれだな・・・」と次にやる曲の予想を立てていたら、まさかのBlade of Tearsですよ。
イントロ流れた瞬間に「(゚Д゚)ファッ!?」ですよ。
ラジオで「ライブでやったことのない曲をやる」と言っていましたが、まさかこの曲が来るとは予想していなかっただけにかなりビックリしました。
いやぁ、Blade of Tears聴きたかったんですよ・・・めちゃくちゃ嬉しかったです。
本当にライブ映えする曲というか、ライブで聴くとカッコ良すぎてさらに好きになりますね。
あと、この曲のギターソロ部分でもシモツキンが可愛すぎて・・・死にました(3回目)
09.茨の窓
10.捻子巻く時計が月の満ち欠けを刻む
11.手の中の虹
12.Starting Voice
茨の窓はLv.5ライブの時にシモツキンチャレンジコーナーで弾き語りに挑戦されていましたが、「前回やってしまったから今回も歌うならやるしか・・・」ということで今回も弾き語りを。
もう一度弾き語りで聴けるとは・・・。最高でした。
「捻子巻く~」ではアコーディオンを弾かれていましたね。この曲でアコーディオン弾くのは初めてかな?
あと、ここで先日情報が出た
「月追いの都市 Acoustic Story Live~Studio Recording~」についての告知をされたり。
ラジオでお馴染みのコーナーが!
ラジオではゲストさんに色々聞くコーナーですが、今回はバンド紹介を兼ねてバンドメンバーに「最近ハマっているもの」を聞かれていました。
印象に残ったのは、ドラクエ話にもの凄く食いつくシモツキンと、煮豆講座ですかね・・・w
煮豆作るのって奥が深そうだ・・・。
13.FLOWERS
14.真昼の月
15.Re:Call
はい、死んだ!(4回目)あぁん。この3曲立て続けはいけませんて・・・。
特に真昼の月からのRe:Callは本気で殺しにかかってるとしか思えない。
真昼の月で弱ってるところにRe:Callとか・・・そりゃ涙腺崩壊するしかないですって。
真昼の月は歌の入りがライブ用にちょっと変わっていて素敵だったなぁ・・・あの入り方すごく好きですわ。
Re:Callはしっかりと秒針の音が聞こえて良かったなぁ・・・。このななスコライブで一番楽しみにしていた曲だったので感動もひとしおでした。
16.Startup
17.Heretical Wings
18.なないろスコア
アンコール前ラストはこの3曲。
いやぁ、バンド演奏で聴くHeretical Wingsがカッコ良すぎてカッコ良いことカッコ良いこと。
最後のなないろスコアでは今回の物販で販売されていたなないろサイリウムをみんな振っていて綺麗でしたね。
まぁ大半の人がライブ開始前に付けていたため、光量が落ち気味でしたがw
19.schwarzweiβ ~霧の向こうに繋がる世界~
アンコールはやはり来ました定番曲。
今まででライブで聴いてきた中でも一番カッコ良かった気が・・・。
Lv.5の時にやったこの曲での両手ペンライト振りが超絶楽しかったので今回もやったんですが、やっぱり超楽しかったですわ・・・。
んで、最後の曲へいく前に告知コーナーが。
来年2015年はシモツキンのメジャーデビュー10周年だそうで!いやぁこれはめでたい。
なので、「来年は色々・・・本当に色々やるので覚悟して下さい。特に夏~秋にかけて」だそうです。
まだ詳細は言えないようですが、来年早々くらいには徐々に発表していくとのことで。
ちなみに、今までやったことないこともやるとおっしゃっていましたね。
どこかにライブは必ずあるとして、他は何だろう?
オリジナルファンタジーアルバム製作&コンサートとかも来るとイイなぁ・・・。
とにかく楽しみすぎますし、全力で予定空けておかないとですねっ!
ライブ最後を飾る曲もやはり定番曲。
星空アンサンブルは何度聴いても涙腺崩壊しますわ。本当に堪えきれない・・・。
シモツキンの想いが込められた歌詞といい、心に染み入るメロディといい、聴くだけで色んな想いで胸がいっぱいになるこの曲が大好き。
今回は男子だけ合唱、女子だけ合唱もあってなかなか新鮮でしたね。
ずらずらと書きましたが、流れと感想はこんな感じですかね。
とにかく大満足な最高のライブでしたっ!

最後に今回買ったグッズとかー。
正直いえばお金あるなら全グッズ買いたいくらいには今回は欲しいグッズだったんですけども、ちょっと今月は色々出費があったのとある予定なので控えめに・・・。
シモツキンギルド特典のは写真の左側に写ってるクリアファイルです。
この羽つきん大好きなので嬉しい(*ノωノ)
とにかく楽しくて感動しまくりな最高のライブでした!
シモツキンをはじめ、出演者やスタッフの皆さん、ライブお疲れ様でした!
そして素敵なライブ、ありがとうございましたっ!
ライブでたっぷりと元気をもらえたので明日からの今年ラスト1週間の仕事、頑張ります。